パーマスタイルを決めるポイント
パーマスタイルを決めるポイントは下記の2点です。
- いつもの服装に合いそうか?
- 自分でセットできそうか?
パーマスタイルと言っても、雰囲気やテイストが異なります。例えば、爽やかな印象のスタイルもあれば、ワイルドな雰囲気の髪型もあります。
そのため、いつもの服装とあっているのか確認することは大切です。仕事とプライベートで雰囲気が異なる方は、2wayスタイルになるようなパーマスタイルを検討しても良いでしょう。
また、自分でセットできるかも重要です!カールが強く、ある程度髪も長いスタイルであれば、少しセットに時間がかかります。
しかし、ショートでニュアンスっぽくパーマをするスタイルであれば、そんなに時間はかかりません。自分の朝のライフスタイルに合わせて、セット時間を考慮すると良いですよ!
40代男性に人気のパーマスタイル
40代の男性に人気のパーマスタイルは、下記の3つです。
- 王道!カジュアルなふんわりパーマ
- 爽やかにキマるナチュラルパーマ
- やわらかさが特徴的なニュアンスパーマ
①王道!カジュアルなふんわりパーマ
【担当スタイリスト】槙本
②爽やかにキマるナチュラルパーマ
【担当スタイリスト 松波】
③やわらかさが特徴的なニュアンスパーマ
パーマをかけた後のお手入れ方法
パーマをかけた後に、髪をお手入れすることはとても重要です。ここではお手入れ方法を2つ解説します。
- 髪はしっかりかわかす
- シャンプーで髪を労る
①髪はしっかりかわかす
まず、髪はしっかり乾かしましょう!髪を濡れたままで放置していると、必要な栄養成分が外に流れてしまい、髪が傷んでしまいます。
しかも、パーマをかけたあとは薬剤ダメージがあるため、乾かさないとぱさつきの原因になります。お風呂上がりはきちんと乾かしましょう!
②シャンプーで髪を労る
シャンプーで髪を労ることも重要です。洗浄力の強いシャンプーを使用すると、パーマがとれやすくなってしまいます。さらに、髪を傷める原因にもなりかねません。
そのため、髪に水分と栄養を保持できるような洗浄力の弱いシャンプーを使用しましょう。市販のシャンプーで探すのは難しいと思いますので、担当の美容師さんに相談することをおすすめします◎
まとめ
パーマスタイルを決める時は、ライフスタイルに合わせて検討しましょう。
さらに、もちを良くするには、
- きちんと乾かす
- 洗浄力の弱いシャンプーを使用する
ということが重要です◎
2023年こそ雰囲気を変えたい40代男性の方、一緒に素敵な髪型を作っていきましょう!