こんにちは
武蔵新城の美容院 Hair LoungeEGOです
本日は、白髪ぼかしについて紹介します*
お客様から
- 白髪ぼかしにハイライトは必要?
- 白髪ぼかしって本当に持つの?
というご質問を頂きました
白髪ぼかしをする上で気になる部分ですよね?
その、気になる部分を
本記事で解消しましょう!
白髪ぼかしにハイライトは必要?
結論から言うと
デザインによって必要性は異なります。
例えば
- 髪全体を明るくしたい
- 立体感のあるカラーにしたい
- 白髪の量が多い
というようであれば、ハイライトが必要な場合が多いです。
しかし、
- 白髪の量が少ない
- 明るすぎるのも気になる
という方であれば、ハイライトを入れずに
白髪をぼかすカラー方法が適しています。
白髪ぼかしとは?
そもそも白髪ぼかしとは
白髪染めだけでは染めない白髪染め
のことです。
白髪染めは、
白髪をしっかり染めるために
かなり濃い染料が入っているカラー剤です。
そのため
- 暗めの色しかできない
- 3週間ですぐに気になってしまう
- 色味を楽しむことができない
ということが
悩みに感じていた方もいらっしゃいます。
- 本当は明るいカラーがしたい
- 色んな色味を楽しみたい
- でも白髪はカバーしたい・・
そんな方のお悩みを解決するためのカラーが
白髪ぼかしなのです。
白髪ぼかしをハイライトなしで施術したお客様
こちらが当店のスタイリスト槙本が施術した
ハイライトを入れずに
白髪ぼかしをされたお客様です*
元々少ししか白髪がなく
ハイライトをいれるのは
もったいなかったので
カラーの配合を考えて白髪をぼかしました*
すると
このように、明るくても
白髪がぼけるような色味に・・。
このように、少ししか白髪がない場合は
ハイライトをいれなくても
カラーだけでここまでなじませることができますよ*
白髪ぼかしカラーはケアが大切*
白髪ぼかしを維持するためには
適切なケアも必要です。
- 自身の髪質にあったシャンプーを使用する
- 髪の栄養を保持する
ということが重要です
それでは順に解説します
①洗浄力の優しいシャンプーを使用する
まずは、洗浄力のの優しいシャンプーを使用しましょう!
市販のシャンプーが悪いわけではありませんが
洗浄力がとても強く
洗濯洗剤と同じくらいのパワーがあると言われています。
つまり、せっかく染めたカラーの染料も
あっという間に流されてしまい
また白髪が気になる原因になりかねません。
そのため、洗浄力がまろやかで
染料を落としすぎす、
でも汚れはしっかりと落とせるような
サロンシャンプーを使用すると良いですよ!
②髪の栄養を保持する
髪の栄養を保持することも大切です。
白髪ぼかしでは
基本的に今までよりも明るいカラー剤を使用するので
脱色する力も強くなります。
そのぶん、髪にかかる負担も大きくなるので
ケアをしないと色素がたまりづらくなってしまい
染料がすぐに落ちる原因に。
そのため、髪の栄養を補給できるような
流さないトリートメント
シャンプー
を使用すると良いですよ*
まとめ
白髪ぼかしは
デザインによってハイライトの必要性が異なります。
しかし、ハイライトを使用しなくても
白髪ぼかしはできるので
ちょっと抵抗がある方にもおすすめです!
自身の髪に適切なケアをすることで
白髪ぼかしのカラーを長持ちさせることができます*
何が必要かわからない方は
担当の美容師に相談しましょう!
当店でも白髪ぼかしは大人気*
ヘアケアに詳しいスタッフばかりですので
お気軽にご相談ください***